起業するなら株式会社と合同会社のどちらにすべきか

福岡市早良区西新の公認会計士、川名大哉です。

今日は起業時の会社形態に関する記事です。

福岡にも起業を考えている人はとても多いです。

「会社つくって上場を目指す!」「社長になって自由な経営をしたい!」など人それぞれ色んな野望をもってチャレンジしますよね。

会社形態はどうする?

起業するならだれもが考えることが「会社の形態はどうするか?」という点です。

日本の会社法では、大きく株式会社と持分会社の2つの形態が定められています。また、持分会社は合同会社、合資会社、合名会社に分かれており、いったいどれにすればいいの?って迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

始めに結論を言ってしまうと、株式会社か合同会社のいずれかになると思います。

合資会社と合名会社は無限責任会社、つまり会社が倒産したときに、債権者に対して負債の全額を支払う責任を負う形態であり、会社の形態としてはあまり見られません(個人事業主や投資事業有限責任組合などのパターンではありますが)。

株式会社とは

一番メジャーと思われるのは株式会社かと思います。

実際に外を歩いていても色んな所で「~株式会社」と書かれている看板を見かけますよね。

株式会社というと、一般的なイメージとしては上場している会社の株式を買って、株価が上がったら売却して儲けを出す、または株式からの配当金をもらうみたいなイメージがありますよね。

まさにそのイメージ通りで、株式会社の場合、株主は会社に対してお金を出すだけで実際に会社の経営を行っているのは社長や取締役などの人たちといったように、会社の所有と経営が分離されているといった特徴があります(全部がそういうわけではありませんが一般的には分離されています)。

なお、株式会社は会社にお金を出している人たちの関係が単なる共同出資者という関係に過ぎないため、物的組織なんて呼ばれ方もしています。要は株主同士の関係が希薄ってことですね。

合同会社とは

あまり聞きなれない言葉かと思いますし、実際に見たことある方も少ないのではないかと思います。

合同会社の特徴としては、株式会社と違って、会社の所有と経営が一致します。

つまり会社に対してお金を拠出したメンバーが経営も行うといった特徴があります。

このため、会社に対してお金を出しているメンバー同士のきずなや結束も強いものがありますので、人的組織なんて呼ばれ方をしています。

どちらにするかの決め手は

結局どっちにすればいいんだよって話ですよね。

結論ですが、どちらがいいかと言い切るのは無理です。

もし答えがあるのであれば、起業する人は全員そっちを選ぶはずですからね。

どちらの形態にも長所と短所があるので、これを踏まえたうえで決めるのがいいかと思います。

決め手となるのは主に以下の要因かと思います。

①信用力を持ちたいか?
②自由な形態
③設立までのスピード
④資金調達

①信用力を持ちたいか?

株式会社と合同会社であれば、間違いなく知名度が高いのは株式会社です。数からいっても両者には圧倒的な差があります。合同会社という形態を知らない方もたくさんいますからね。この点では圧倒的に株式会社が有利だと思います。

②自由な形態

合同会社が有利です。合同会社の良い点として、議決権や利益の配分を自由に行うことができるいう点があります。株式会社は、持っている株式の割合に応じて議決権や利益を受ける配分が決まっているんですね。この点では合同会社の方が自由度が高めだと思います。

③設立までのスピード

合同会社が有利です。と言っても10日程度しか変わらないので、そこまで大きな差はないかと思いますが…

④資金調達

株式会社が有利です。なんといっても株式会社は上場できますが、合同会社は上場できません。これは大きな差だと思います。

手軽に会社設立

会社設立をする場合にはfreeeの会社設立を使うのが非常におすすめです。

設立したいけど具体的に何を決めればいいのか、どんな資料をつくってどこに出せばいいのか、色々とわからないことだらけですよね。

例えば、税務署に提出する資料、労働基準監督署に出す資料、公共職業安定所、社会保険事務所…などと途中で心が折れそうになります。

この点、freeeの会社設立の機能を使うと必要な資料の作成などが非常に効率的に行うことができるのでぜひ一度見てみるといいかと思います!

今後も記事をアップデートしながら、起業家にとって有益な情報提供をしていきたいと思います!

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です